July 24, 2010

情報を追わない人

「こないだの参議院選挙、民主党が大敗したんですってね。聞きました?」

と、聞かれたのが7月22日。参議院選挙が行われたのは7月11日。いくらなんでも、情報に疎すぎやしないか?

まあね、そういう環境ではあるわけです。日本のテレビはNHKワールドが見れることは見れるけど専用の設備がいる。当地の衛星テレビには日本のテレビ局は入ってない。新聞は数日遅れな上に高いので、日本大使館くらいしか購読してないだろうし。私の自宅はこのところ大分インターネットが安定して繋がるようになったけど、まだまだ繋がらない地域も多い。

日本にいれば、テレビをつけてるだけで、街を歩いているだけで、人と会うだけで、特に意識しなくても世相の関心はなんとなく自分の中に入ってくる。でも、こんな南部アフリカの彼方にいると、関心を持って見ていないと自然には情報が入ってこないわけだ。

日本のテレビが見れないのは私も同じ境遇なんだけど、すでにいろんな論者の選挙結果の分析や今後の予測ををネットで読んだし、テレビ東京が池上彰氏をキャスティングして放送した選挙速報番組が出色で視聴率もよかったとかの話題にも接していたので、選挙が終わって10日以上も経ってから選挙結果をさも最新の情報のように話していた人の様子に驚いてしまいましたよ。

しかしまあ、私は日本人として日本の世相に関心があるし、基本的になんでも「知りたがり」なので、参議院選挙の結果を10日も放置することなんか想像しがたいんですが、人はそれぞれですからねぇ。そんな、日本や世界のニュースを聞くことになんの関心もない人もそりゃいるでしょう。身の回りにあふれる「なんでだ?」という疑問に悩まされることなく、日々笑って平穏に暮らせる人もいるでしょう。あれもこれも知りたい、どうなっているのか興味がある、不思議なことはそのままに出来ない、そんな好奇心を抑えることができない私の方が、実は損な性分なのかもしれないですね。



BEGINの「がんばれ節」の一節。

インターネットで何を知る
携帯電話で何を知る
頭はいっぱいになったけど
腹減って飲みたいお味噌汁

ニュースを見なけりゃ大変よ
見ればよけいにたいへんよ
気晴らししましょう空の旅
みわたすかぎりに太平洋

No comments: